![]() |
---|
元町商店街は、平成16年5月20日に130年を迎えます。古来より港とともに、西国街道をもととして発展し、多くの歴史と文化を運び伝えてまいりました。地元神戸の方々や神戸を訪れる観光客の方々へ、世界に開かれた港町KOBEの中心的商店街として、ハイカラ文化を始めとする多くの文化をご提案し続けてまいります。より新しい文化の商店街を目指し、130年を記念して「こうべ元町からの文化発信」をテーマに、シンポジウムを開催いたします。皆さまのご参加をお待ちいたしております。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
---|
![]() 田辺 眞人 (たなべ まこと) 園田学園女子大学国際文化学部教授 |
![]() |
プロフィール 1947年、神戸生まれ。兵庫高校・関西学院大学文学部卒業。現在、園田学園女子大学国際文化学部教授(歴史学・比較文化論)。地域史研究で97年神戸市文化奨励賞を受賞。03年神戸市文化活動功労賞受賞。また、ニュージーランド学会副会長として同国も研究。03年より宝塚市教育委員長。『神戸の伝説』(神戸新聞総合出版センター)・『神戸の100年』(郷土出版)・『東灘歴史散歩』『須磨の歴史散歩』(各区役所)・『ニュージーランドの風土と生活』(神文書院)など著書・監修多数。 |
プロフィール 1939年、中華民国上海市生まれ。六甲学院・神戸大学工学部卒業。現在、(株)武田設計所長・神戸山手大学人文学部環境文化学科教授。霞ヶ関三井ビル・神戸ポートアイランド基本計画・神戸市都市景観資源マップ作成調査・神戸市異人館実測調査・小野田市商業近代化基本計画。記念碑・寺院・阪神淡路大震災修復工事等。85年ブルーメイル賞・87年第四回甍賞・ひょうご住宅百選・89年生き生き下町づくり賞・93年第三回さわやかまちづくり賞建築部門(兵庫県)・第八回神戸景観ポイント賞(神戸市)受賞。旧山村邸・旧兵庫県庁舎・旧神戸商工会議所・神戸地方裁判所・浄土真宗本願寺派神戸別院の保存運動。 他 |
![]() |
![]() 武田 則明 (たけだ のりあき) 神戸山手大学人文学部教授 |