元町商店街に秋がきた
猛暑の「夏」からやっと「秋」の訪れを感じられるようになりました。
元町商店街では、この9月29日、30日と2日間 モトマチワインフェスタ を開催しました。
また、同時に30日からは恒例の 神戸元町ミュージックウィーク を10月8日までストリートコンサートを中心に開催しました。
元町誕生150年を来年に迎えるため、今年はプレイベントの位置づけで、商店街内でワインと音楽で一体的に繰り広げました。その時の様子をご覧ください。
・コロナ禍の前に大人のまちのイメージでワインフェスタを開催していました。今年は1番街をステージに賑やかに開催しました。
〈第
24回 神戸元町ミュージックウィーク〉
〔ストリートコンサート〕
・阪神淡路大震災の後、神戸の街に元気を取り戻そうと元町商店街が始めた音楽イベント。神戸の音楽と云えばジャズかも知れませんが、元町らしさを考える先にクラッシック音楽が選ばれました。
〔ホールコンサート〕
・商店街だけではなく周辺地域のホールとも連携して開催しました。
〔出前コンサート〕
・プレイベントの新しい試みとしてお店や施設においてミニ演奏会を展開しました。
〔うたごえ広場〕
・様々な演奏を楽しく聞くだけではなく、参加型の音楽イベントとして参加された皆さんと一緒に声を出して楽しく合唱する場を設けました。
客船フェスタに参加しました!
神戸港にダイヤモンド・プリンセス、パシフィック・ワールドが入港するタイミングに合わせて、神戸市客船誘致協議会より客船フェスタが7月23日、24日開催されました。
これに合わせて、元町商店街からは24日に本髙砂屋、福芳商店、コウベサコム、亀井堂總本店が出店いたしました。
海外のお客様はもちろん、地元の皆さんでも大いににぎわっていました。
港からは神戸大丸前に向けてシャトルバスが運行され、
商店街でも海外の方に向けた神戸市観光局のインフォメーションセンターが設置されました。
今後もたくさんの船が入港されるそうです。
皆様、ぜひ神戸でのお買い物は元町商店街へ!
来年、5月20日は元町通と命名されてから150年の節目になります。
それを記念して元町商店街でも150年事業を実施することにし、
その実行委員会の発会式が行われました。
実行委員会の顧問として、兵庫県知事の齋藤元彦さん、神戸市長の久元喜造さんをお招きし、本会でもご挨拶をいただきました。
また、今回は149、150、151の三カ年での事業を予定しており、この計画について
企画委員からも説明がありました。
神戸元町の150年という節目を皆様と盛り上げていけるよう、
事業を進めてまいります!
どうぞご期待ください!
元町の夏の風物詩!
元町夜市を7月25日に開催しました。
今年はコロナ明け、ということで去年よりも出店数やステージを増やしての開催となりました。また、初の試みとして大攻略MAPの制作も行いました。
各丁、日頃の感謝をこめて準備を進めてまいりましたので、皆様が楽しんでいただけていれば幸いです。
その模様を少しだけお楽しみください!
3丁目和太鼓ステージ
1番街屋台の様子
4丁目落語会寄席
6丁目縁日
5丁目夜市の賑わい